神楽坂にひっそりとオープンした、完全会員制の創作焼鳥店「焼鳥flamingo」。
その名の通り、鮮やかなピンク色のネオンが印象的な隠れ家のような店です。
予約がなかなか取れなかったのですが、今回やっと体験することができました。
通常の焼鳥店とは一線を画す、焼鳥flamingoの魅力を余すところなくお伝えします。
焼鳥 flamingo の概要
店舗のコンセプトと特徴
焼鳥flamingoは、単なる焼鳥店ではありません。
料理人である鳥海氏は、日本だけではなく海外でも経験がある実力派です。
高評価を得た名店で修行をしたという事実だけではありません。
さらに、凄いのは焼鳥、日本料理、イタリアンと全て違うジャンルの名店で修行しているのです。
創作という言葉が示すように、既存の焼鳥の概念を覆すような、斬新な料理を提供してくれます。
店舗詳細
完全紹介制の会員制なので住所・電話番号など非公開。
予約するとスマホのショートメールに予約日時、住所、電話番号など詳細が送られてきます。
当日は住所を頼りに向かいます。
お店は地下なので地上からは見えません。
看板もないので少し不安になります。
地下に行く階段があり、そこにflamingoと書いてあるゴミ箱があったので安心しました。(笑)
それでも不安になってしまい8分前位に地下に降りていきました。
そうすると、flamingoのマークがあったので、お店はここだと確信!
ノックしてドアを開けたところ、スタッフさんが忙しそうに準備してました。
スタッフさんから「迎えに行くので、それまで外で待ってて下さい」と言われ、地上に戻り待機することに。
何名かビルの前に待っていたのでflamingo仲間だと思いながら待つこと3分ほど。
スタッフが出てきて地下のお店へ案内してくれました。
予約時間の5分前位まで入店できないので、早く行くとお店の外で待つことになります。
夏の暑い日は熱中症にならないように、なるべく5分前ギリギリに行くようにした方がいいと思いました。
全員が着席したら、住所・電話番号の非公開、食べログなどへの非公開などのお願いから始まります。
あと、地下で電波が悪いのでWi-Fiが使えるように配慮されてました。
焼鳥の魅力
創作焼鳥のメニュー紹介
メニューを見ただけでは、具体的に何が出てくるか分かりません。(笑)
日本酒やワインなどお酒の種類も多く、焼鳥とのマリアージュを楽しむことができます。
訪問体験の詳細
店内の雰囲気とサービス
店内はカウンター席のみです。
スタッフは皆テキパキとしながらも丁寧な接客でした。
お酒に詳しいスタッフにペアリング出来ますか?
と聞いたところ、お店としてペアリングはやってないですが
自分の独断で選んでよければお出しします!
もう頼むしかないと思い、お願いしました。
焼鳥の1本に対してペアリング1杯なんて最高でした!(笑)
実際の料理体験
最初はビール(笑)
クラフトビールです。
お皿には薬味(塩・山葵・黒七味)
大根おろしは食べ放題!
甘くておいしい大根なので、何杯でも行けます。
アミューズ
串4種
一品①
一品②
スペシャリテ
一品③
ここで、新しいお皿に新しい薬味
串3種
〆の丼ぶり
途中からお茶漬けへ味変
デザート
とても満足したので、次の予約入れて帰りました!